6月9日(土)、第5回淀川ナイトウォークに参加してきました。ナイトウォークというのは…ザ・淀川にも何回か載せているのですが、西中島から枚方まで往復で歩くというナイスなイベントです。
その往復距離は42.195キロ!!昼出発して、半分の地点が枚方大橋、フルで歩くと、西中島に着くのが大体朝の6時〜8時くらいです。
私は一昨年、フルで歩き通し、去年と今年はハーフにして枚方大橋で電車で帰りましたが、いつかまた完歩したいと思っています。もちろん筋肉痛になるけど、楽しいから。
一人で参加しても、同じ目的に向かって歩いてると自然と「旅は道連れ」になっちゃうんですね!
川の風景や橋、普段見ないような景色が見られて一人でも楽しいけど、お友達や会社の人、家族と参加するともっと楽しいかも。私は、友達同士で参加してる中学生が羨ましくって。
お化けの話や、友達の話、元気いっぱいで本当楽しそう!小学生も思う存分走り回ってて、本当にこういうイベントって必要だなって思います。
このイベントは、淀川ナイトウォーク実行委員会の皆さんが下見をしたり、参加者を見守り、一緒に歩き、自転車で何度も往復したり、枚方大橋で豚汁(このうまさは口では言い表せない)を作ったりとオールナイトのボランティアで動いてくださってるので安心して参加できるイベントなんですね〜。
小学生低学年でも家族で参加している子とか、60代以上の方も何人もいらっしゃるようでした。
来年のウォークに向けて、ボランティアの数も必要だと委員会の方がおっしゃっていました。募集されるようなので、また、ザ・淀川でもお知らせしたいと思います。
最後に、今回の反省を込めて、書いておきます!
○ ナイトウォークは雨の多いシーズンに行われるので、ウィンドブレーカー的な薄い上着がいいかもしれません。蒸し暑さや、歩くことで汗をかくので昼はTシャツでもいいと思いますが、夜は冷えます。着替えのTシャツもいります。ズボンの裾、長すぎると雨の時、道いっぱいの水たまりの前で立ち往生します。
○雨に備え、防水スプレーを上着と靴、リュックにかけた方がいいです。(私はリュックを雨で濡らした結果、着替えも濡らしました。ナイロン袋で包めばよかった-!後悔)
○靴は、ウォーキング用のスニーカーがいいと思います。(ク○ックスで参加した強者もいるようです。街用のスニーカーは疲れるかも)
○長いこと歩いてると足が疲れますが、そんな時に靴下を履き替えるとリフレッシュできます。(熱を持ってた足がさっぱりする)五本指ソックスはムレないのでおすすめ。これも水たまり等で濡れることを想定し2足くらい替えを持っていけばよかった)
○折りたたみの軽い傘で参加しましたが、安いレインコートと併用するといいようです。
○水は1リットル持参して、ハーフで少し残るくらいでした。(枚方大橋の手前に自販機ありました)
○お腹が弱い人や女性がフルで歩くなら、半分くらい使ったトイレットペーパーを持っていくといいかも。(夜は冷えます)
○懐中電灯は小さい方が軽くて良い。(私のは大きくて重かった!)
○荷物はリュック+身につけられるポーチで正解でした。
コツとしては、不安になりすぎず、気軽に参加する。ごくたまに、分かれ道があるのでなるべく前を歩く人の行き先をチェックすることですかね。
本当に楽しいですよ!
来年はあなたもぜひぜひ!
夜中に川沿いを歩くなんて、こういう機会でしかない体験ですよねー。
私はもし来年参加するなら、ヘッドランプを持っていこかな。
と中、何回か休憩があるので、ちょっとしたおやつも持って行った方がいいと思いますー。
参加される方は雨対策に加え、熱中症も万全に。